JATA旅博2013|9月12日-15日東京ビッグサイトに開催

JATA旅博2013

2013年9月12日(木)~15日(日)の4日間開催

東京ビッグサイト 東展示棟1・2・3・6ホール

  • JATA旅博
  • JATA国際観光フォーラム
  • JATA国際商談会
  • 顕彰事業
トップページ > JATA国際観光フォーラム
JATA国際観光フォーラム

日本を含むアジアの最新市場データを基に比較、さらに各国の特徴・SWOTを分析し、今後のアジアマーケットの拡大と健全な成長に向けて更なる加速への道のりを切り開きます。皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。

※プログラム・会場・時間は9月1日現在のものです。今後変更する場合があります。

9月13日(金)のプログラム

Market Up-date Seminar

8:30-9:45 東6ホール・特設セミナールームK

毎年実施している恒例のイントロダクションセミナー。日本のアウトバウンド旅行市場に参入しようとする海外のパートナー(政府観光局や観光団体、プライベートセクターのセラー)に、日本の最新旅行のトレンドや日本の旅行産業の現状などについて、英語で解説いたします。

スピーカー
:檀原 徹典 氏 株式会社ミキ・ツーリスト 代表取締役社長
:マージョリー・L・デューイ 氏 株式会社コネクトワールドワイド・ジャパン
 代表取締役

アジア旅行市場分析

13:00~17:00 東6ホール・フォーラムステージ

世界の業界トップ・スペシャリストの登壇が実現!
世界の中の日本、アジア旅行市場
熱いうねりに見える産業の未来を語る

基調講演

登壇者:タレブ・リファイ 氏 国連世界観光機関 (UNWTO)事務局長

Session1

急成長するアジア旅行市場と日本の旅行産業

パネリスト

Mr_Taleb_Rifai

タレブ・リファイ 氏

国連世界観光機関 (UNWTO)
事務局長

1973-93年にヨルダン大学教授(建築学・都市設計学)を務め、1993-95年には在米大使館に在席。その後某投資促会長、某セメント会社CEOを経て、2000-02年には観光・考古大臣、情報大臣、計画・国際協力大臣歴任。国際労働機関(ILO)事務局長補佐、UNWTO事務局次長を経て、2010-現在、UNWTO事務局長(現職)を勤めている。

Mr_David_Scowsill

デビッド・スコーシル 氏

世界旅行ツーリズム協議会 (WTTC)
CEO アドバイザー

1991年にアメリカエアラインズに入社し、1993~1997年ブリティッシュエアウェイズにアジア地域担当として再入社。1997年にセールス、マーケティング、ITの副会長としてヒルトンインターナショナルの理事に入会。2002~2004年まで、Opodo(ヨーロッパオンライン旅行会社)の代表取締役を創立より勤め、2010年11月WTTCに従事。それまでの6年間は未公開株やベンチャーキャピタル関連のテクノロジーや旅行部門を担当する。

パネリスト
:田川 博己 一般社団法人日本旅行業協会 (JATA) 副会長、
株式会社ジェイティービー 代表取締役社長
モデレーター
:本保 芳明 氏 首都大学東京 都市環境学部教授、初代観光庁長官
総合司会
:黒須 宏志 氏 公益財団法人日本交通公社 主席研究員

Session2

成長から成熟へ 日本人海外旅行マーケットの真価を問う
~日韓台3マーケット徹底比較から明日を切り開く~

パネリスト
:ジョン・コルドフスキー 氏 太平洋アジア観光協会 (PATA)
:梁武承 氏 韓国旅行業協会 (KATA) 会長
:王文傑 氏 台湾LION GROUP 董事長
モデレーター
:黒須 宏志 氏 公益財団法人日本交通公社 主席研究員

後半の「パネルディスカッション」では、日・韓・台旅行市場を徹底比較

東アジアの旅行市場にフォーカスしその成長のための議論を展開します。アジア各国からの海外旅行市場が急成長する中で、隣国から学び、共有できる課題が数多く出てきているはずです。パネルディスカッションでは韓国や台湾の市場に精通する業界人を現地から招き、両国の海外旅行市場と日本市場の比較を通じて、日本市場と業界の特徴・強みを浮き彫りにしていきます。

9月14日(土)プログラム

JATA国際観光フォーラム2013の2日目は、現在の業界における問題点や課題点を細分化し、特化したテーマでシンポジウムを開催します。海外の事例を交えて討議するプログラムでは、テーマに関連性の深い有識者をお招きし、同時通訳による議論を展開。将来展望を導きだします。

特別シンポジウム

10:30~12:00 東6ホール・フォーラムステージ

日本のブランド力を強化して観光立国を実現する
~ツアーオペレーター品質認証制度の挑戦~

パネリスト
:小林 宏之 氏 公益財団法人中部圏社会経済研究所 代表理事
:井口 智裕 氏 一般社団法人雪国観光圏 代表理事
:篠原 康弘 氏 国土交通省観光庁 審議官
:丸尾 和明 一般社団法人日本旅行業協会 (JATA) 理事、
同 訪日旅行推進委員会 委員長、
株式会社日本旅行 代表取締役社長
モデレーター
:佐藤 博康 氏 松本大学 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科教授

JATAは訪日旅行者が安全・安心で良質な旅行を楽しむことを目指す「ツアーオペレーター品質認証制度」を創設しました。ツアーオペレーター業界の質を向上させることにより、旅行商品のクオリティーアップに繋げ、日本のブランド力を強化して訪日旅行の拡大を図ることが目的です。この特別シンポジウムでは、品質認証制度をより広く旅行業界に周知し、品質認証事業者の拡大を目指すとともに、将来への展望を語ります。

各種シンポジウム

12:00~17:30 東6ホール・特設セミナールーム

12:00~13:30特設セミナールーム(K)
MICEマーケティング

モデレーター
:石原 義郎 氏 株式会社航空新聞社 取締役編集長
パネリスト
:香川 晴美 氏 近畿日本ツーリスト株式会社
ECC事業本部カンパニー 第7営業支店 支店長
:廣江 真 氏 日本コンベンションサービス株式会社 MICE都市研究所 執行役員 所長
:赤岡 謙 氏 横浜市文化観光局 観光コンベンション振興部長

日本各地において国際会議のみならずMICE全般の振興に取り組んでいます。各地のMICEプロモーションにおける戦略はどのような展開がされているのか?旅行業界はその戦略にどのように関わっていくべきなのか?具体的な事例からその可能性を探ります。

14:00~15:30特設セミナールーム(J)
メディアとツーリズムプロモーション

モデレーター
:府川 尚弘 氏 株式会社マイルポスト マーケティング部長
パネリスト
:冨岡 秀樹 氏 日本政府観光局(JNTO) 海外マーケティング部次長
:バレンチノ・カバンサグ 氏 フィリピン政府観光省 東京支局 東日本代表
:ネルソン・アルカンターラ 氏 eTurboNews 編集長
:岩垣 保 氏 株式会社テレビマンユニオン プロデューサー

メディアは、旅行業界の思惑とは意識的な連携を持たずに、読者や視聴者が興味を持つような旅行関連情報を常に模索しています。市場中心前提のメディアと商品中心になりがちな旅行業界のプロモーション展開が、どのようにコラボレーションすればよいのか、業界関係者それぞれの立場や、各国の取り組みを中心に考察します。

14:00~15:30特設セミナールーム(K)
旅行会社が主催するツアーの安全安心をどう確保するのか

モデレーター
:菅野 貴 氏 近畿日本ツーリスト株式会社 海外旅行部 部長
パネリスト
:柴崎 聡 氏 株式会社グローバルユースビューロー 営業部 取締役部長
:川畑 宏 氏 株式会社ユーラシア旅行社 取締役 企画旅行事業本部長

安全・安心であるはずの旅行会社による主催ツアーで、旅行者が思わぬ事故に見舞われる事象が世界各地で発生しています。アウトバウンドにおける中堅旅行会社の取り組みを紹介しながら、災難を未然に防ぐための対策について議論します。

16:00~17:30特設セミナールーム(J)
災害・テロなどによる観光訪問客落ち込みからの回復

モデレーター
:髙松 正人 氏 株式会社JTB総合研究所 常務取締役・観光危機管理研究室長
パネリスト
:デービッド・リョン 氏 香港政府観光局 日本局長
:リック・ヴォーゲル 氏 太平洋アジア観光協会(PATA)本部理事、
 株式会社インクルード 代表取締役社長
:谷合 一浩 氏 株式会社 エイチ・アイ・エス いい旅研究室 室長

旅行市場に大きな打撃をもたらす世界各地を襲う地震、津波、水害、テロ等の事件。災害が起こるたびに消費者が行政や観光業界に望むこととは一体何か?そして被害を受けたディスティネーションは、どのような対策をもって観光訪問客を復活・増加させてきたのか?過去の事例を参考に関係者による議論を展開します。

16:00~17:30特設セミナールーム(K)
広域ディスティネーションのプロモーションを考える

モデレーター
:能登 重好 氏 フィンランド政府観光局 日本代表
パネリスト
:早瀬 陽一 氏 ブランドUSA日本事務所
日本代表・アジア地区担当ストラテジーディレクター
:エドワード・トゥリプコヴィッチ・片山 氏 クロアチア政府観光局
日本代表
:村田 有 氏 国土交通省 中部運輸局 企画観光部長

行政上の国境・県境に関わりなく存在する観光の魅力は、地域としての競争力を高め、旅行業界そして受入地の発展に欠かせない戦略のひとつ。市場主導のプロモーションと受入地主導のプロモーションを検討し、マスタープランの在り方やその立案について模索します。

※『アナリストが斬るアジアマーケット 2013/2014』は諸般の事情により中止となりました。

お申し込みのご案内

2日間通しの参加登録料

国際観光フォーラムの全てのプログラムの参加料と、旅博(展示会)入場料(会期中再入場可)が含まれております。

会場種別 参加登録料
JATA会員 1名様10,000円(税込)
JATA非会員 1名様12,000円(税込)

いずれか1日のみの参加登録料

各自開催される国際観光フォーラムの参加料と、旅博(展示会)入場料(対象日の再入場可)が含まれております。

会場種別 参加登録料
JATA会員 1名様5,000円(税込)
JATA非会員 1名様6,000円(税込)

Market Up-data Seminarのみの参加登録料

9月13日(金)に開催するMarket Up-data Seminarの参加料と、旅博(展示会)入場料(9月13日(金)のみ再入場可)が含まれております。

会場種別 参加登録料
JATA会員
JATA非会員
1名様3,000円(税込)

参加登録のお申し込みは、下記の「各種登録・JATA国際観光フォーラム」より受け付けております。また、当日会場に空席がある場合は、会場でも申し込みを受け付けます。

お問い合せ

国際観光フォーラム事務局

旅博出展者の皆様へ

旅博ご出展者様は、基礎小間1小間、またはスペース18㎡(2スペース)に対し、1名分の無料参加枠がございます。参加方法については後日ご案内いたします。この場合オンラインによる登録は必要ありませんが、枠数以上ご参加される場合は有料での事前お申込みが必要です。

各種登録

  • 出展者情報
  • JATA国際観光フォーラム
  • JATA国際商談会
  • 宿泊
         

ニュース

2013.10.01
★来場者人数の詳細を発表しました★
2013.09.18
【プレスリリース】過去最高の総来場者数を記録!131,058名(速報数値)が来場
2013.09.15
★来場者速報を発表しました★
2013.09.13
★『JATA旅博2014開催概要』決定!★
2013.09.13
★オフィシャル写真ダウンロードを更新いたしました★
2013.09.12
旅行商品発表会についてご案内
2013.09.06
※JATA旅博開会式のご案内※
2013.09.03
「JATA東北復興支援 チャリティー・オークション」のページを更新しました
2013.08.28
【プレスリリース】「JATA旅博」初の公式テーマソング決定!
〜GILLE「Place To Go」〜
公式テーマソング 無料ダウンロードプレゼント
2013.08.28
【プレスリリース】『JATA旅博2013』取材のご案内
2013.08.21
【プレスリリース】「業界日セミナー」プログラム詳細決定
2013.08.08
【プレスリリース】★メディアの皆様へ★JATA国際商談会『メディアミーティング』のご案内
2013.07.03
【プレスリリース】★「TABIHAKU 特別講演会」開催 三浦 雄一郎氏 / 毛利 衛氏が登壇
★新エリア「旅博市場(たびはくいちば)」詳細
7月26日(金)旅博一般入場券「オンラインチケット」いよいよ販売開始!
2013.07.03
【プレスリリース】JATA旅博2013 「JATA国際商談会」開催概要発表!
7月19日(金)にオンライン参加登録締め切り迫る
2013.06.13
*出展者の皆様へ*JATA旅博2013出展者説明会配布資料を公開しました。
2013.06.12
【プレスリリース】国際観光フォーラム2013、前夜祭、各種プログラム概要決定
2013.05.15
感性溢れる60点超の作品が集結!〈学生対象〉
第1回『JATA旅博2013』ポスターデザインコンペ 入賞作品が決定!
2013.05.15
※出展者の皆さまへ※JATA旅博2013出展者説明会のご案内
2013.05.15
JATA旅博2013ホームページグランドオープン!
2013.03.05
<学生限定> 『JATA旅博2013』 ポスターデザインコンペ情報公開
2013.03.05
【プレスリリース】『JATA旅博2013』開催概要決定!
2013.02.08
『JATA旅博2013』の出展を検討している皆様へ
早期割引8%OFF 申込受付締切間近![2月15日(金)]まで!
2012.12.26
JATA旅博2013ティザーサイトオープン
開催概要
  • トップページ
  • ニュース
  • プレスリリース
  • 資料ダウンロード
  • 海外向けコラムはこちらから
  • オフィシャル写真ダウンロード
  • Poster Competition Result
  • リンクバナーについて

ページの一番上に戻る